環境活動レポート
武蔵野市/グリーンパートナーへの申請(2012/03)
	記者:橋本
	
	今回は、武蔵野市の「グリーンパートナー」へ申請をするために武蔵野市役所へ行ってきました。
	
	「グリーンパートナー」って・・・と初めて聞く方がほとんどだと思います。
	せっかくなので、申請をさせていただく際にいろいろお話を伺おうと思い、武蔵野市役所 環境政策課の佐藤
	様にご対応いただきました。
	
	
	-----
	
	
	*「グリーンパートナー」とはどのようなものですか?
	→武蔵野市では、環境に配慮した事業活動を行う事業者を「グリーンパートナー」として登録しています。提供する製品やサービスが環境に負荷を与えないものであるとともに、それらを提供する過程でも、できるだけ環境に負荷を与えないような事業活動を行う事業者を指します。こちらの制度は平成15年度から始まり、現在約200社の企業が「グリーンパートナー」として登録されています。
	
	
	※登録方法
	→事業者が自ら最低3つ以上の環境配慮に関する取組目標を決め、その目標等を記載した所定の書類を提出することで登録されます。登録に費用などはかかりません。
	
	ちなみに当社の目標は・・・
	
	①電力消費の節減
	②エコキャップ回収
	③カーボン・オフセット付き大学案内発送システムの展開
	
	です!!
	
	
	*「グリーンパートナー」登録企業向けに何か行っていることはありますか?
	→年2回ほど「グリーンパートナー通信」を発行しています。環境講座等のご案内を優先的に差し上げるほか、各種環境情報をご提供しています。「グリーンパートナー通信」を通じてお知らせした環境講座やその他イベントにおいて、参加事業者同士で意見交換等が行われることもあります。
	
	
	*その他取り組まれている環境活動はありますか?
	→太陽光発電に関する取り組みに力を入れています。市役所でも写真のように太陽光発電を使用して電力を供給しています。その他、武蔵野市内の小・中学校での太陽光パネル導入を行ったり、太陽光パネルを導入している一般家庭等にも助成を行ったりしています。
	
	-----
	
	
	お話を伺いながら、実際に登録されている企業の一覧を拝見しましたが、業種もさまざまで多岐にわたっていました。東京都が一定規模以上の事業者に対してCO2削減を義務付けていることもあり、事業者の環境への意識も高まっていると強く感じました。
	これからも武蔵野市/グリーンパートナー企業の一員として、当社も上記目標の達成やその他環境活動の展開を考えながら、努力していきたいと思います。
	
	
	武蔵野市役所 環境政策課の佐藤様、ありがとうございました!!
 

