環境活動レポート
吉祥寺の取り組み(2011/10)
	記者:橋本
	
	
	突然ですが・・・
	
	みなさま、「吉祥寺方式共同集配送センター」をご存知でしょうか??
	当社から徒歩数分のところにございます。
	
	
	以前の吉祥寺では、路上による荷さばきが主流であることから渋滞が起きやすく、また一部は歩道
	に荷物を置くこともあり、歩行者の通行障害となっていたそうです。
	
	
	そこで吉祥寺のまちづくりの一環である「進化するまち『NEXT-吉祥寺』プロジェクト」に基づき、
	協議会を通じて地元商業者、運送・駐車上事業者、行政などの関係者が協力し、路上荷さばき車両対策のためにオープンしました。
	
	ちなみにこうした取り組みは全国初だそうです!!
	
	
	仕組みはどのようになっているかというと・・・
	
	
	①吉祥寺駅周辺の商店街エリアの各店舗に納品される荷物を、共同集配送センターに集約
	
	↓
	②店舗ごとに仕分け
	↓
	③近接した店舗間の荷をまとめて配送
	
	
	配送には自動車等を使わず、台車や写真のような自転車「シャトルサイクル」で運んでいるそうです。
	 
	
	吉祥寺のまちの快適性や安全性が向上するだけでなく、渋滞の解消により排気ガスや二酸化炭素等の排出がおさえられ、環境にやさしい取り組みだと思い、ご紹介させていただきました♪
	
	
	今年の3月にオープンしたそうですが、都心ではなかなか見られない、吉祥寺ならではの取り組みではないでしょうか♪
	
	
	今後もこうした身近にある取り組みもご紹介できたらと思っています(^^)
 
フォトギャラリー



